fc2ブログ
blog top Category Archive All title Tag Search   RSS Admin
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
人生が輝き出す名言集


presented by 地球の名言
FC2アフィリエイト
FC2クチコミ広告

無料blog
車に乗ること [20081021]
何かが車の行き交う道路の真ん中でうろうろしていました。
ふと、不安な落ち着かないフィーリングが襲ってきて、よく見ると側に猫が轢かれて死んでいました。
うろうろしている何かはねこちゃんのスピリットでした。

ねこちゃんは自分に起きた事態が飲み込めていないようです。
そこで光の道の方へ導こうと思いコンタクトを試みましたがなかなか上手くいきません。
しかたないのでガイド天使にサポートをお願いしました。
ねこちゃんが光の道を行くイメージを感じることができなかったので、上手くいったかどうかわかりませんが、胸を締め付けていたフィーリングがふっと軽くなる瞬間を感じ、あ、行ったのかなあと思っています。


人間のエゴイスティックさを非常に感じさせる物の一つが車だと思います。
前方の車を煽って追い越していく人、車は歩くよりずっと速いのです。時間に間に合いたいのなら早く家を出るか、遅れそうなら先方に電話をして気持ちにゆとりを持つべきです。
それでも人間は不完全な生き物、イライラした気持ちをスピードを出してまぎらわそうとしたり、見落としや不注意で人を跳ねてしまうことだってありえます。

昨今、高齢化社会に伴いお年寄りの事故が増えています。
早急に環境や歩行者に配慮した自動車制御システムを普及させるべきだと思います。
高速道路以外の場所ではある程度の制限速度しか出ない制御システム(賛否両論でしょうが、私は市街地では35kmまでが妥当だと思います)を作ることはできないのか?
センサーが前方に物体を感知すると走行が自動ロックされるというシステムを何年か前にテレビで見たが、いつ頃普及するのか?
NASAの技術やコンピュータのシステムはどんどん進化するのに、歩行者を保護するための車の技術は進歩が遅いように感じるのは私だけでしょうか?


運転する人間の意識も大切だと思います。人や自然にやさしくあろうと思えばスピードを出そうという気持ちにはならないはずです。歩く人や動物にも自然と注意が向き、さらにスピードを落とそうとするでしょう。
人身事故を起こしてしまった場合は保険金で解決すればいい?あるいはひき逃げする?動物は轢いても法的に罪にならないからいい?そういう考えの人には愛が欠けています。

自動車は重たい物を運んだり、身体の不自由な人の移動を可能にしたりととても便利な乗り物です。
しかし、一つ間違えば走る鉄の固まりという凶器にもなりかねないという意識を常に持って乗ることが大事だと思います。

そして車で出かける必要性がない時はできるだけ歩くこと、電車を利用することを心がけたいと思います。
私は駅までの往復80分いつも歩いています。身体中のエネルギーが循環し活性化してとても気持ちいいですよ。

つい、先ほど大阪でのひき逃げ事故のニュースを見ました。
跳ねたあと、3kmも被害者を引きずって走りそのまま逃走したそうです。

車とはまだまだ不完全な乗り物であり、車を運転するということは誰でも事故を起こす可能性があるということをよく心に留めておいたほうがよいようです。
万が一、事故を起こしてしまった場合は観念してすぐに救急車と警察を呼ぶことを覚悟してから乗ることができないのなら車を運転する資格はないと思います。

スポンサーサイト



2008-10-21(Tue) 00:30 ペットヒーリング | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

管理者にだけ表示を許可する
⇒ http://healinglight.blog95.fc2.com/tb.php/29-d3b8b5fd


copyright © 2008 癒しの光 | あなたの大事なペットに癒しの光を送ります。 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
お奨めサイト
正真正銘のオーガニックフード、ヤラー「Yarrah」のお買い求めはこちらから
リンク先:GREEN DOGトップページ

GREEN DOG ホリスティックケア・カウンセラー養成講座

犬の十戒



クリックで救える命がある。